こんにちは。ツカです。
普段は通勤にバックを持ち歩かない(会社に置いてくる)などできるだけ何かを身に着けることをしたくないのです性分なのですが、今回仕事用でやむなく腕時計を買うことになりました。
仕事用と割り切っているので、こだわりは特になくネットで購入。
ただ、ネットで腕時計を購入するとベルト合わせができないから買いづらいイメージがあるかと思います。しかし、ベルト調整可能な腕時計を買うと自分でも10分足らずで簡単にベルト調整をすることができました。
今回は、ベルト調整可能!をうたっている腕時計をネットで購入して自分で調整してみたレビューをお伝えします。
今回購入した腕時計
今回購入したのはCITIZENの腕時計です。
シルバーのメタルバンドに黒の時計盤。特徴的なデザインはなくシンプルなものです。
ちなみに価格は18000円でした。(定価の値札がついてましたがそちらには25000円でした)
![]() |
|
「最大10年保証」「ベルト調整が自分で可能」とあったのが購入を後押ししました。
ちなみに、ベルト調整せずにぴったりなサイズであってくれと思いながら試着をしてみましたが、案の定ご覧の通り。
ゆるっゆるでした。これはベルト調整のしがいがありますね。
ベルト調整器具と説明書がついていた
ベルト調整器具は、iPoneとかその他スマホのsimカードを取り出すときに利用するピンの一回り大きいバージョンのものです。
そして、ベルト調整の取扱い説明書がありました。ベルト調整の手順は主に7つ。
図解なのでとってもわかりやすいです。さっそく、ベルト調整を行います。
10分でサクッとできた
シチズン腕時計のベルト調整、超簡単!!!!!
約10分の作業時間であっという間にできました。
購入する前は、けっこう難しい作業なのかな~、時計屋に行く必要があるのかな~なんて思っていましたが全くそんな必要はありません。
説明書を見ながら小学生でも腕時計のベルトの調整をすることができるほど簡単でした。
自分で調整しない場合は時計屋さんにいけばできる
今回は、シチズンの「ベルト調整可能」とわざわざ記載のある時計を買ったので、自分でベルト調整するのが容易だったんだと思います。
良い時計ほど作りが複雑だったり、パーツを傷つける可能性をなるべく低く確実に行うということであればプロの方にお任せするのもありだと思います。
街中の時計屋さんにネットから購入した時計を持参すれば、その店舗で購入をしていなくてもベルトの調整を行ってくれるところがほとんどです。
ベルト調整可能!とある腕時計はけっこうある
「腕時計はベルトの調整が必要だからネットで購入しないべき」
というぼくの常識は完全に覆されました。
楽天やアマゾンには店頭よりもお得に!かつベルト調整が自分でしやすいものが並んでいるので、お気に入りのものを探して購入してみてはいかがでしょうか。