こんにちは。ツカです。
彼女がですね、ジグソーパズルを一緒にやりたい!と言ってきたのがきっかけでした。仕事が立て込んでいる時なんかは、彼女といる休日でも家でゆったり過ごしたいときなんかがあるじゃないですか?
かと言ってゴロゴロばっかりしているのも退屈だし、パズルくらいだったらまったり取り組めていいかもと思ってジグソーパズルをすることになったんですよ。
ジグソーパズルなんて小学生ぶり。けっこうパズル系の遊戯は自信があったので、店頭に並んでいる中で一番ピース数の多い1000ピースのパズルを買ってきました。
今思うと1000ピースを買ったのは完全に後悔。当初5時間くらいを想定していたのですが...2人がかりで取り組んでも1000ピースなかなか手強いですよ。なんとか完成させることができましたが、今回は完成までの様子を時系列でお伝えしていきます。
ジグソーパズルをやるのは久しぶり!なんて方の参考になればと思います。
目次
今回購入したジグソーパズル
「夕陽に染まるアマルフィ」ということで、風景画パズルを買ってきました。店頭にはほかにもディズニーのパズルなどがあったのですが、1000ピースのものとなると3種類しかなかったので消去法で選びました。
開封するとこんな感じです。1000のパズルピースとノリ。その他、アンケートが入っていました。
レッツ!ジグソーパズル!
今回は「マイクロピース」という普通のパズルピースよりも小さいものになります。1ピースだいたい1円より一回り小さいくらいのサイズ感です。
完成後の大きさは、15インチのパソコンくらいの大きさになります。1000ピースの割にはコンパクトなので、完成後は部屋にも飾りやすいです。
すぐに完成しちゃつまらないので、箱の完成絵を伏せて取り組むことにしました。
スタートから1時間後...
枠をはめながら、ピースを表にひっくり返しながら、ピースをある程度あるべき場所に分類しながらで...あっという間に1時間が経過してました!!!
1時間かけてこの程度...ここで1000ピースのジグソーパズルを完全になめていたことに気づきました。2人かかりで1時間でこの進捗...先が思いやられます。そして、この時点で彼女には箱の完成絵を見ながら作業を進めてもらうことにしました。
さらにピースの裏側には4種類の模様があります。この模様が合うか合わないかもヒントになるので、こちらもヒントにしながら進めてもらうことにしました。
開始から2時間半経過...
なかなか枠が完成しません。とにかくピース数が多すぎるので特徴的な柄があって合わせやすそうだったら、枠から攻めることを無視してつなげていきました。とにかく1ピース1ピースつなげていくことが大事。
4時間後...
なんとか枠が完成したのと、中身のわかりやすい部分は仕上がってきました。ずっと俯き加減なのと、座っているのでけっこう体に疲労が溜まってきました。
折り返し地点?5時間後...
右側の建物の部分が形になってきました。当初は、5時間くらいで終わっていたはずでしたが完成まで程遠いことに愕然。夕飯の時間だったので、気分転換にご飯を食べに行くことに。
7時間後...
完成に近づけば近づくほど作業のペースは早まります!建物の部分がほぼ完成状態になりました。しかし、課題となるのが空と海のエリア。色のグラデーションとピースの形で判別してはめ込むでいくしかないので、かなり難易度が高いです。
その辺になるともはや修行です。ジグソーパズル全然楽しくない。笑
9時間後...完成???
やりました!やっと完成です。最後の海のゾーンは1ピース1ピースはまるかはまらないかを確かめる作業でかなりの苦行でした。絵がヒントになってパズルを組み立てる楽しさはどこへやら...
で、一応パズルを全部つなげることはできたのですが、ここからのり付けをしてフレームに入れて飾るという作業があるのですが、これがまた大変な作業だったのです。
のり付け~フレームに入れる作業で2時間かかった
意外とあっさり終わりそうな作業なのですが...2時間もかかってしまいました。
特に大変だったのが、完成したパズルの移動でした。1ピースが小さいので崩しながら移動することとまたパズルを考えて組み立て直さなきゃいけません。なので、崩さず移動させるために下に紙を入れようとしたのですが、1ピース1ピースの僅かな凹凸がひかかって紙を滑り込ますことができず。
考えた挙句、上からマスキングテープでピースを止めて少しずつ紙を滑りこませていきました。マスキングテープを貼ったりはがしたりをしているといつの間にか2時間が経過...
最初からフレームの上でパズルを組み立てるか、紙を敷いてパズルを組み立てることを強く推奨します。
12時間後...やっと完成!!!
飾れる状態にしてついに完成しました。当初、休日の暇つぶしにという軽いノリで始めましたが、めっちゃ疲れました。想定時間の倍もかかるなんて思ってもいませんでした。もう1000ピースのジグソーパズルをやりたいとはとても思いません。
1000ピースジグソーパズルの注意点
・初心者が2人かがりで取り組んだら半日はかかる
・座りっぱなし姿勢からくる腰痛と肩こりで疲れる
・完成後、スムーズな移動ができるように下敷きは必須
ジグソーパズルを何回かやっていて、500ピースじゃ物足りないな!と思った方だけ1000ピースに挑戦すべきです。
子供の頃に50ピースくらいで得意げになって、いきなり1000ピースに取り組むと明らかに痛い目にあいます。2時間経過後くらいから苦行でした。
休日のちょっとした暇つぶしでジグソーパズルをやるのであれば、少なくとも500ピースをおすすめします。500ピースであれば、友達や彼女とほどよく楽しんで取り組めるはずです。